こんにちは、イケサンです。
アマゾンkindleの電子書籍でアクセスやVBAなど大きめの冊子をFIRE HD8インチサイズで読んでいましたが、年をとったせいか、小さい文字をイチイチ拡大しないと読めない状況になりました。
スポンサーリンク
マンガなどであれば8インチサイズでも、問題ないのですが、特に参考書関連の一番小さい文字が読めないため、10インチサイズのタブレットを買おうと思いました。
大きさのイメージは以下になります。参考書を読むなら、10インチあった方が良いです。
タブレットはサイズが大きくなるほど価格も高くなるため、FIRE HDの10インチだと32GBで15,980円(税込)。他のHuaweiやLGだと20,000円以上と高いため、電子書籍メインで使うには高すぎると思いました。
そこで1万円未満で買えるタブレットがないか、探したところ中国製と思われるVUCATIMESを見つけました。
私が購入した時の価格は9,800円(税込)程度に3,000円OFFのクーポンがたまたま付いていたため、7,000円(税込)未満で購入することができました。
タブレットが7,000円未満でアンドロイド10.0に容量が32GBならおトク過ぎると思い即決!
目次
特長
まずはじめに、アンドロイド10.0だから性能いいじゃんと思って買わないように注意してください!
このタブレットはAndroid Goエディションというモデルになり、機能を絞ったタイプになるため、最新のゲームアプリをダウンロードしても使えないことがあります。
そもそも処理速度に関係するメモリが1GBしかないので、荒野行動のようなゲームはダウンロードできますが、ゲームを開始することはできましたが、途中でゲームがブチッと切れます。やはり1GBのメモリでは耐えられないのかと思いました。
アマゾンのプライムビデオは問題なく動画が見れたので、容量の重いゲーム以外であれば、恐らく使えないということはないと思います。
ゲーム目的の購入はオススメできません。
仕様
仕様については、私が持っているアマゾンのFIRE HD8と比較しながら、記載したいと思います。
カラー
ブラック
パープル
容量
32GB
サイト上は、512GBまでのマイクロSDの取付も可能と書いてありましたが、説明書を読む限りでは64GBと書かれてありました。どちらが正しいのか分かりませんが、スペックが低いタブレットなので、あまり大きいデータを入れても読込みに時間がかかるので、外付けは不要と考えた方が良いと思います。
アマゾンのFIRE HD8インチも外付け可能なので、値段が安い32GBにしていますが、32GBあればそもそも問題ないため、32GBあれば私の用途には問題ありませんでした。
なお、このタブレットの外付け部分はFIRE HDのようにカバーで保護してくれるような設計はされておりません。下記写真はFIRE HD
パソコンみたいに、単純に差込むだけで、保護カバーがないので、故障の原因になりやすいのかと思いました。
OS
アンドロイド10.0
メモリ
1GB
最近のスマホは2GB位は最低でもあり、この1GBのメモリ容量だと読込みが遅いと思いますので、何を目的に使用するか次第だと思います。
FIRE HD8のメモリは2GBでした。このメモリが処理能力に大きく影響している気がします。
CPU
Allwinner Cortex-A7 クアッドコア 1.8GHz
FIRE HD 8インチは2.0GHzクアッドコアプロセッサを搭載しています。
クアッドコアは4つのコアを持ったCPUになるようで、恐らくですがコアの数が多い方が処理速度は早いのかと思います。
ということを考えると、全く駄目ということはないのかと思いますが、Allwinnerという中国のブランドのA100というタイプになりますが、はっきり言って、FIRE HDと比べると遅いです。
バッテリー容量
6000mAh
一般的な最近のスマホのバッテリーが大体3000mAh位なので、約2倍。タブレットが10インチと大きいのでスマホレベルのバッテリー容量はあるのかと思います。使用用途によりますが、バッテリーがすぐ無くなる感じはしないので、今のところ問題ないです。
重さ
510g
実測で518gありましたが、思ったより軽く感じました。
理由としてアマゾンのFIRE HDの8インチ本体は351gあリますが、専用カバーを付けると504gなので、殆ど重さが変わりませんでした。
10インチタブレットは家でのみ使用する目的と、そもそもケースがあまり売ってないこと、あってもケース代が高くて、せっかく安く購入できたのに意味がなくなるので、ケース無しにしました。
カメラ
全面0.3MP、背面2.0MP
カメラとして使うには、解像度悪そうなので不要かもしれません。
ディスプレイ解像度
1280×800
一般的に解像度が1,280×720(92万1,600画素)がハイビジョン(HD)。1,920×1,080(207万3,600画素)がフルハイビジョン(フルHD)。3,840×2,160(829万4,400画素)が4Kと言われているそうです。8Kだと7,680×4,320(3,317万7,600画素)になります。
このタブレットはハイビジョンの解像度レベルになります。
私が持っているFIRE HD 8インチもハイビジョンの解像度なので性能は変わりません。画面サイズが大きいですが、比較したところ動画も遜色ありませんでした。
ちなみに、FIRE HD10インチだとフルハイビジョンの解像度になるので、10インチサイズであれば、フルハイビジョンの解像度の方が映画見るなら良いですね。
特にハイビジョンでも全く支障はないですけども...。
ブルートゥース機能
ワイヤレスイヤホンを付けて映画鑑賞を普通にできたので問題なしです。
購入して使ってみた感想
購入時タブレットは以下のケースに梱包されていました。
箱を開けると、黒い厚紙でタブレットと充電器の2つを守るように収納されています。
充電器はマイクロUSBタイプとなり、アダプターは0.5アンペアでした。0.5アンペアなので、充電は比較的時間がかかるのかと思います。
その他、箱の中にはサービスカードという紙切れとサイトに飛ぶQRコードの紙が入っていました。
説明書も入っていますが、日本語ページで4ページ程度、ボタンの説明など、簡単なことが書かれているだけでした。
実際に、起動してスタートアップしようとしましたが、Wi-Fiを設定した後ぐらいの画面で次へを押した後、1時間経っても、読込みマークがグルグル回っているだけで、一向に次に進みませんでした。
全く次に進まないので、シャットダウンしたりリセットボタンがあったので、リセットしてみましたが、一向に変化はありませんでした。
やっぱり安物だから不良品だったんじゃないかと思い、電話で問合せようとQRコードにある会社のサイトに飛んで確認しましたが、問合せ先が分かりませんでした。
困って、アマゾンの購入レビューで同じような人がいないか探してみるとファクトリーリセット(初期化)をすると立ち上がったというコメントがあったので、それを実行することにしました。
方法として、設定画面から初期設定ができれば良かったのですが、今回の場合はそもそも起動して立ち上がった後の操作画面にすら進まなかったので設定画面にすらさわれない状態でした。
そこで、ハードウェアのリセットとして電源ボタンと音量+のボタンを同時に押して設定することにしました。
この方法は、一度シャットダウンをした後、起動する際、電源ボタンと音量+のボタンを同時に押しっぱなしで15秒位待ちます。
下記の画面が出ても、押しっぱなしのママにします。
そうすると、以下の画面が出るので音量の+ボタンを押すと下に項目が進むので、Wipe data/factory resetという項目を選択。実行は電源ボタンになります。
選択後にFactory data resetを選択して実行(電源ボタン)すると初期化が始まります。
この初期化をした後、Reboot system nowの項目を選択して実行すると、タブレットが起動します。
これをすることで、問題なく起動してスタートアップをすることができました。
なお、起動後のスタートアップでは、最初に言語を選択します。
日本語は下の方にありました。
実行後は、Wi-Fiの設定をします。
その後、Googleのアドレスとセキュリティロックの設定がありますが、こちらはSKIPで飛ばした方が良いです。
特に、セキュリティロックのパスワード入力箇所でパスワードの再入力を押した後、画面がフリーズしたような状態になり、何度も初期化し直しましたので、セットアップ完了した後に設定した方が良いと思います。
設定した後にセキュリティロックのパスワード設定をしましたが、設定完了までに結構時間かかりました。
このように、設定のタイミングによって処理速度が異様に遅くなったりすることがあり、やはりこういったところが安物なんだと実感させられました。
その後は、特に問題なく使えるようになったので、まあ良いかという感じです。
ちなみに、前段でお伝えしましたが主に私が使用するアマゾンのプライムビデオ、kindleは問題なく使えました。
YouTubeも問題なく見れます。AbemaTVも一応見れました。Netflixもアプリはダウンロードできましたが、有料なので実際に使えるかは分かりませんが、恐らく大丈夫な気がします。
音質はFIRE HDと比べると、FIRE HDは重厚感がありますが、少し軽い音と割れたような印象があります。音楽を聞く場合はオススメできません。動画を見る分には、特に問題ない音質ではありました。
なお、今回10インチを使用する際にスタンドが必要になったので、アマゾンのPB商品Amazonベーシック タブレットスタンドを購入しました。
購入時の価格は980円(税込)でした。
鉄っぽい素材でできています。
下記写真のボタンを押すと角度が調節できます。
約6段階位、角度が調節できます。
なお、スタンドが鉄っぽい固い素材で、できているため、タブレットを傷つけないように、硬質のゴムが付属しています。
スマホ自体を置くのにも便利です。
付属の硬質ゴムをスタンドに付けた場合の幅が1cmなので、それ以上の厚みがなければ置くことができます。ほとんどのタブレットは1cm以上もないと思います。
とても頑丈で、これは買って良かった商品です。
まとめ
あくまで私見ですが、このタブレットを購入するメリットはとにかく安いこと!
自分の必要用途が電子書籍を大きな画面で見ることだったので、購入して良かったと思います。
デメリットととしては、スペックが低いので起動が遅い時がしばしばあります。テンキー操作の反応も悪い気がしました。
また、PINコードでパスワードを入力する時に、最後に矢印を押さないと進めないので、5年前位のスマホの時と同じような仕様でした。
タブレットのタッチパネルも鏡面仕上げではなく、触ってみるとザラッとした手触りがします。
まあ、いろいろ不満点はありますが使うにあたって支障はないので、妥協できる範囲なのかと思います。
購入を検討している方の参考になればと思います。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーリンク