こんにちは、イケサンです。
2018年1月に家の引渡しがあってから、半年過ぎた頃に税務署から建物の調査に来るという連絡がありました。
平面図のコピーを事前にとっておき、確認は平日を指定されたので、妻にお願いして立会ってもらいました。立会い時は、契約書なども用意が必要になります。
調査は主に固定資産税と不動産取得税額を見積るため建物の構造等の調査でした。
スポンサーリンク
固定資産税を取られるのは分かっていたが、家を建てるのに消費税以外にも、税金を取るのかと思いもよりませんでした。理不尽な話と思いつつも、義務なので致し方ない感じです。
不動産取得税は土地と建物にかかりますが、元々ある土地に古い家を取壊して家を建てたので、我が家は建物にだけ不動産取得税がかかりました。
そもそも不動産取得税ってどれくらいかかるのか分からなかったので、ネットでいくつか検索して調べてみました。
土地
今回土地は関係ありませんが、土地が宅地の用途(住宅)であれば、課税される標準額を半額に軽減措置され、税率3%分から
1 45,000円
2 土地1㎡あたりの固定資産税評価額の半額✕課税床面積✕2✕3%
1か2いずれか多い額を差引いて残った額が対象になるようです。
ちょっとややこしいです。恐らく土地は広さや高級な場所でなければ、ほとんど不動産取得税はかからない可能性があるかと思われます。
建物
建物の場合は、住宅用であれば1,200万円を課税標準額から控除(差引いて)し残った額に税率3%を掛けた分が納付する(支払う)額になります。
なお、課税床面積50㎡〜240㎡が対象となります。一部、40㎡〜ということもあるので、気になる方は住まいの税務署に確認が良いと思います。
ちなみに、長期優良住宅の場合は100万円多い、1,300万円が控除されます。長期優良住宅になるには認定される必要があり、申請のためにお金を払わないといけないので、ヤマト住建から提案がありましたが、メリットを感じなかったので断った記憶があります。
住宅用でない場合は、税率4%になります。
詳細は東京酒税局のホームページを参考にしてみてください。
ちなみに不動産取得税額のお知らせがくるまで、いろいろサイトを見ていると課税標準額は一般的に市場価格の70%位だろうということで、市場価格が分からないので建物本体の取得価格約3,350万円で計算してみると
(3,350万円✕70%−1,200万円)✕3%=34.3万円
となりました。
建物の価格等については、以前の記事「ヤマト住建の注文住宅 建物価格決定」を参考いただければと思います。
メチャクチャ高いじゃん。こんな金額は想定していなかったー!!
で、2ヶ月がたちようやく税務署から不動産取得税額のお知らせが届き金額を確認しました。
結果は44,100円でした。
なんだ、全然金額違ったじゃんということで一安心です。
画像の通り、こちらに表示されている課税標準額は、1,200万円を控除されての額147.2万円なので
1,200万円+147.2万円=1,347.2万円が我が家の課税標準額でした。全然、取得額の値段と違います。
1,347.2万円÷3,350万円✕100=40.2%
参考にならないとは思いますが、建物取得価格の約40%位が課税標準額と見込んでいれば良いかもしれません。
木造なのか、軽量鉄骨なのか、鉄筋コンクリートなのか構造により不動産取得税の額も変わってきます。
我が家は木造なので比較的安くはなりますが、ハウスメーカーに寄ったり、設備内容はピンキリなので、上記の40%はあくまで目安でしかありませんが、何となくイメージとして参考になればと思います。
そんなこんなで、とりあえず10月末までに納付書が届いたら支払いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
スポンサーリンク
お久しぶりです、つーやんです。
7月初旬から、新居に住んでいます。
住んでみての感想ですが
良かった事
①室内及び外の音が聞こえなくなった
以前は、子供がピアノを弾くときはヘッドホンを着けていましたが、今近所に気にしなく普通に弾いています。
駐車場に車を入れていても、きずかない
②夏は、気密がよくなったのか、エアコンはよく効くようになった。
(暑いのは変わらないかな?)
③最近は、朝晩が冷えてきたので、中と外の気温差が凄くわかる。
④光熱費が断然安くなった、オール電化(水道代、が特に)
以前はトイレが1つでしたが、今は、2つあるのに凄く節水!
悪い事
①家中の照明をすべてダウンライトにしたので、もっと照明をピンポイントに多く付けて尚且つ個々にもっとスイッチを付けた方が良かったです。
特に寝室などは、各ベットの上に一つだけ、、(明るさ調節が無い)
②ロフトは作ったものの、間口が勾配天井の為狭く、物置になってしまった(物置前提だったら、エアコン効率を良くするためスライドドアを付けたのに)
後、クレーム
①外構が思った以上に時間とお金がかかった
②勝手口の日差しに照明があたり交換
③寝室の壁掛けテレビの配線忘れ(指定していた高さでは無く通常の床からの高さになり、コンセントしか無かった)
④1階リビング電動シャッター、エンドプレートのいがみ
⑤最近きずいたのですが、クロスの繫ぎ目及び角に隙間が出来ている
通常は、角に白いクロス用コーキングをしているのに、隙間のある所は施行出来ていない!!まだ2か月位なのに??
クロスどうですか? 早々クレームをしょうと思います。
やっぱり思うようにはいきませんね、70~80%位かな?
つーやんさん
ご無沙汰しています。
新居できたんですね。おめでとうございます!!
クロスについてですが、住みはじめる前からヤマト住建の担当者に、数カ月経つとクロスは伸縮?があるので、剥がれることはないが、継ぎ目あたりが目立つようになってくると言っていたので、そんなもんなんだと思っていました。
確かに数カ月経ってから、継ぎ目が目立つ箇所は一部ありました。剥がれはないです。
つーやんさん家の角のクロス箇所は早めに問い合わせた方がいいかもしれませんね。
因みに、住みはじめて8ヶ月たった頃に初回の点検ということで、ヤマト住建の方が来ました。(9月中旬です)
点検内容は、ちょっとざっくりしていた感はありましたが、点検口をさっと見て(中には入らず)カビ臭かったりしないかチェックしてました。
私も一緒に匂いをかんでみましたが、天井も床下も特にカビの匂いはなかったので、防水処理はしっかりされている感じでした。
その他、建具の取付具合や洗面所の水漏れがなさそうか、ベランダの状況、窓の状態などをチェックしていました。
大体、1時間位の点検だったでしょうか。
なお、我が家で失敗したなぁと思ったのは、ダイニング箇所がシーリングライトだけにしたせいで2mあるテーブルの端っこはちょっと暗かったので、ダウンライトも付け方が良かったか、もしくはペンダントライトを付けるためにレールを付けておけば良かったと後悔しています。
床暖も付けておけば良かった気がしています。
でも、全体的には満足しています。我が家も満足度70〜80%です。
これからも、情報共有できると助かります。