仮住まいへの引越し

いよいよ仮住まいへの引越し作業が始まりました。前回なかなか決まらず、いかに仮住まいを探すのが大変だったかを記事にしてますので、興味あれば「仮住まい探し」をお読み下さい。 続きを読む 仮住まいへの引越し
自分の趣味やいろいろなことを紹介するサイトです
いよいよ仮住まいへの引越し作業が始まりました。前回なかなか決まらず、いかに仮住まいを探すのが大変だったかを記事にしてますので、興味あれば「仮住まい探し」をお読み下さい。 続きを読む 仮住まいへの引越し
いよいよ間取も確定し、2017年6月下旬頃だったでしょうか、最後に決めなくてはならない、照明選びとコンセントやLANなどの配線数決めとなりました。 続きを読む 【最終打合せ】照明選び、コンセント数決め
家の間取も大体固まってきて、そろそろ仮住まい探しをする時期となりました。 続きを読む 仮住まい探し
間取もほぼ確定し、最終決めないと確認申請が出せないということで、窓のタイプ、配置、どの部屋にいくつ窓を付けるかヤマト住建との打合せが始まりました。 続きを読む 窓タイプ、配置、数決め
今回はコーディネーターとの打合せについて記事にしたいと思います。
コーディネーターとの打合せは、間取りが大体決まってから始まりました。 続きを読む コーディネーターとの打合せ
ヤマト住建と2016年11月初旬頃に契約をし、2回目位の打合せで問題が発生しました。
契約時に提案頂いた小屋裏に向かう階段の位置だと、北側斜線に建てて良い範囲を超えるので、階段の位置を変えないといけないことになりました。 続きを読む 間取り打合せで問題が発生!!
5社と相見積もりを取っていた際に、外壁材はメンテナンスコストの掛からない素材ということで、ヤマト住建の標準仕様ではない、ガーディナルSmartを提案いただきました。 続きを読む 外壁材、玄関ドア、エントランスタイル選び
ヤマト住建「エネージュW」の標準仕様の設備として、キッチンは横幅2550mm、奥行900mmのクリナップLIXIL、Panasonic、聞いたことのないメーカーの4社から選べます。洗面化粧台は横幅900mmのLIXIL、TOTO、Panasonicから1台選べます。 続きを読む キッチン、洗面化粧台、トイレ選び
今回は、内装のデザインを決める上で、最初に決めておいた方が良い「床材(フローリング)」選びについてです。 続きを読む 床材(フローリング)と室内ドア、クローゼット選び(永大産業)
2016年10月末頃に神奈川県大和市の神奈川住宅展示場に宿泊体験に行きました。 続きを読む ヤマト住建の宿泊体験に行ってみた感想など